楽しい「差別」

東浩紀先生は、自分がなぜ大学教授を止めたのかを以下のように説明する。

抽象的にひとこと。「教室内も街路も同じ公共空間だ、政治家の教室内の発言への介入を歓迎する」という考え方は、個別の運動には好都合でも、原理的にはきわめて危険だと古い世代のぼくとしては思います。ぼくはそれがいやで私企業をやっているので、大学人のみなさんがそれでいいのならいいですが。。
@hazuma 2019/08/26 20:58

このことは、具体的に何を言いたいのだろうか? 東先生は、そのことを、ほとんど筒井康隆の「芸術聖域論」と同じような考えで以下のように

  • 「教室」の聖域化

という形で説明する。

これは例の美術展の問題にも関係することで、結局原理的には大学や美術館の独立を認めるか認めないか、その二択しかない。「独立は認めるけれどヘイトは認めない、専門家に自浄能力はない」とした瞬間に、ではヘイトはだれが判断するのかと問題がかわり、政治家が乗り込んでくるし、実際そうなってる。
@hazuma 2019/08/26 21:01

ぼくは、社会空間のすべてが1つのルールで管理されるのには反対。ある場所で暴力であることが別の場所では暴力ではない、そういうことはありうる。セックスが一例だけど、それだけじゃない。公共空間から隔絶された大学や美術館や宗教施設が必要なのはそのためで、この原理は譲ってはならないと思う。
@hazuma 2019/08/26 21:04

つまり、東先生は、大学の教室は

でなければならない、と主張する。そしてそれは、美術館や宗教施設でも同じだ、と。
つまり、彼は何が言いたいのか?

  • 国家には、法が適用されない「治外法権」が<ある>

と言いたいのだ。大学の教室では、

  • 大学教授は<どんなこと>も言って<良い>

と(この主張が恐しいまでに、筒井康隆の「芸術聖域論」に似ていることに注目する必要がある)。おそらく、東先生は彼自身が教壇で、なんらかの

  • 差別発言

をして、なんらかの生徒との間に「トラブル」を起こしていたのではないか。そのため、やむなく彼は、大学を追われるように追い出されたのだw
しかし、である。
こういったことは本当に、驚くべきことだろうか? というのは、彼が日常的に行っている「発言」を振り返ってみれば、そこら中に

  • 差別発言だらけ

なわけであろう。こんなこと言ってれば、そりゃあ、大学になんかい続けられないよな、としか思わないわけだがw

文系理系関係なく、驚くほど無知で無教養な人々が社会を動かしていることが問題なのですが、それは民主主義の原理そのもののように思います。そして、大多数が民主主義はいちばんだと言っているかぎりは、このコストは受忍するしかないのでしょう。

自分も昔文系をかなり見下してましたが、東氏を知って考えが150°くらい変わりました🙄💦 ただ、もう少し理系の人間というか、数字やデータをもって判断出来る人が社会の上位にいて発言権を持ってくれてると、もっとマシな日本が在るとは思っています_(:3 」∠)_
@hori_mr2 8:35 PM - 31 Aug 2019

@hazuma 2019/08/31 20:58

いくら金もってて社会動かしていても、無知は無知で軽蔑すべき。逆にいくら貧乏で社会的な力がなくても、知恵のあるひとは尊敬すべき。この2つの軸をきちんとわけて別々に判断しないとダメですね。子供にはそういうことを教えるべきだと思います。
@hazuma 2019/08/31 21:16

「驚くほど無知で無教養な人々が社会を動かしている」と東先生が言っている

  • 無知で無教養

とは彼が今まで受けてきた「教育」に対して、どこまで深く履修しているかしか意味しておらず、世の中には、さまざまな「知識」が、「専門分野」であることを無視している。こういった古典的な教養主義は結局

  • お前にとっての「教養」

が実に狭い分野のことでしかないことを意味しているに過ぎない。自分の観点から、自分が今まで必死でトレーニングしてきた知識をもっていないからといって、相手が

  • 他の、この社会にとって欠くことのできない知識

をもっていないことを意味していない(というか、こういった議論を『一般意志2.0』で議論をしていたはずなのに、ここではそれを無視しているわけで、いつも恣意的なわけでしょうw)。

この1ヶ月いろいろ考えて、冷笑系といわれようがなんだろうが、ぼくはそれ(バカの相手をしな
い)が正しいと確信したよ。
@hazuma 2019/09/02 10:53

300周ぐらい回って、いまは「バカの相手をしない」がもっとも有効かつ持続可能な戦略だと思う
。みんな、目を冷ましてほしいな。
@hazuma 2019/09/02 10:51

「バカの相手をするとこっちもバカになるだけだからやめたほうがいいぞ」とか言ってると世の中
悪くなるだけだからあえて相手をするんだとか意気込んで、結局ミイラとりがミイラになっていく
だけの残念な例がまわりに多すぎるので、ぼくは世の中悪くなるだけだろうがなんだろうがバカの
相手はしない。
@hazuma 2019/09/02 10:49

東先生の「規準」で勝手に決めた

  • バカ

によって、東先生の授業を受けていたのに、単位をもらえなかった人は本当に

  • かわいそう

だよね。こんな奴を二度と大学教授にしてはならない。あと、ゲンロン友の会なる、東浩紀ファンクラブに入っている人たちも、こういった日常的に、国民への「差別」発言を連呼している犯罪者に拍手喝采しているという意味では

  • 同罪

なわけで、私は彼らを軽蔑する(というか、彼らはそもそも、ネット上では匿名なのか。そうだよね、東先生を支持しているなんて知られたら、差別主義者のレッテルを貼られて恥かしいよね)。まあ、そもそもインテリで彼を真面目に相手をしている人なんて、いるのかな。まともなボリュームで、誰一人として、「東浩紀論」をやっている人を見たことがないわけでw、まあ、みんな、自分の仕事に傷を残したくないからね...。
(もともと、哲学って、プラトンアリストテレスから始まっているわけで、奴隷差別を正当化する人たちの思想なんだよね。そして、それに反対して、「人間の尊厳」みたいなことを言い始めたのがカントなわけで、ニーチェは露骨に、カントのその「古代ギリシア哲学の伝統に反する」反差別思想に反対して、「差別は楽しいのだから正しい」って言ったわけだ。なぜなら、差別をすると「健康」になるから、と。まあ、同様の文脈で、東先生も『観光客の哲学』で、露骨にカントを「道徳主義者」と嫌悪感を主張していたわけだから、まあ、彼はもともと、こういった「差別は楽しい」を、露悪的にやりたかった、ある種の「サイコパス」なんだと思いますよ...。)