ジャパンズウェイという「ゴミ屑」

すでに、開催国特権で、オリンピック出場を決めている、サッカーU23日本代表は、オリンピック予選で、一回も勝てずに、惨敗したわけであるが、嗤っちゃえるのは、この結果を受けて最初に、田嶋が

  • 森保監督を解任しないことだけは決まっている

といったような態度をとったことだろう。このことは、そもそもの田嶋が行った

との対照的な扱いにおいて、明確な矛盾となって現れた。なぜ、田嶋は森保を解任しないのか? 言うまでもない。森保は、田嶋が「任命」したからだ。よって、森保は「田嶋の言う通りに動いている」。もしも田嶋が、森保を解任したいなら、田嶋は森保が「間違っている」ことを証明しなければならない。ところが、森保は完全に田嶋の言う通りに振る舞っている。まるで、サラリーマンみたいに。つまり、森保の解任は、田嶋の

  • 責任

と同値であることを意味してしまうのだ。
田嶋がハリルホジッチを解任した理由は、一言で言えば、本田佳祐を代表として、選手に

  • ボイコット

ををされたから、と言うことができる。本田を始めとして、本田に同調して、ボイコットに同調した選手は、このままハリルが監督だったら

  • 自分は代表に選ばれない

という危機感をもった。しかし、それはどうしても受け入れられなかった。それは、三浦カズがW杯に選ばれなかったときから始まった不文律として

  • 人気選手は「企業のスポンサー」の意向を実現するために、どんな手段を使ってでも、W杯に出場して「目立たなければならない」

ということが、日本のサッカー界では続いているからだ。
しかし、である。
前回のW杯では、ギリギリではあったけれど、日本はベスト8に進出して、一定の成功をしたとされている。では、なぜそれは実現できたのだろう?
まず、西野は上記の「不文律」問題を、この急に任されて「時間がなかった」ということを「言い訳」にして、ある程度無視できた、ということが大きかった。つまり、基本的に、ハリルの選んでいたメンバーを

  • ベース

にできた。ハリルが非常に重要視していたのが「デュエル」だった。つまり、世界規準で一対一で勝てる選手しか、彼は選ばなかったことによって、国内力学的な周囲の雑音を避けられたわけである。
西野のW杯での戦術は、「なにもない」ということに尽きていた。彼は、自分を出すことをやめた。というのは、もう答えは

  • ハリルが用意していたもの

しか、ありえなかったからだ。西野が大事にしたことは、「チームを壊さない」ことだった。つまり、各選手に「なにをしてもらうか」は、ハリルが選んでいたこの選手を見ることで、おのずから決まっていたし、もう時間もないわけで、それしか、ありえなかった。
大事なことは、各選手を

  • 普段のクラブチームでやっている「通り」に振る舞ってもらう

ということだけだった。あとは、彼らの「属人」的な能力に賭けた。その結果は、日本は一定の「運」に恵まれさえすれば、ある程度のところまでは行ける、それくらいの実力はある、ということは示せたと言うことはできるのかもしれないが、これを実現したのは、あくまでも

の、それまでのチーム作りが「一定のレベル」だったことと無関係ではない。
さて。それでは、今回のオリンピック予選では、何が起きたのだろうか?

これが「ジャパンズ・ウェイ」のベースとなった。当時の日本サッカー界を取り巻く空気感としては、ワールドカップでの結果を受けて、自国のサッカーに対するネガティブな雰囲気が蔓延していた。「日本人は農耕民族だから、そもそもサッカーに向いていないんじゃないか?」という論者さえいたくらいだ。そうした時代の空気に対し、小野氏は明確に「否」を唱える。
「確かに日本人には、マリーシアやフィジカルで足りないところはある。でも一方で、素晴らしい面もたくさんあるじゃないか。協調性とか、自己犠牲とか、持久力とか。テクニックだって、そこそこあるわけだし」
日本代表の強化指針「ジャパンズウェイ」は誰が発案し、なぜ復活したのか?(宇都宮徹壱) - 個人 - Yahoo!ニュース

今回のオリンピック予選の結果は、完全なる

  • ジャパンズウェイ

の「徹底」の末路ということでは、過去の日本が辿ってきた道を再度見せられている、ことが分かるであろう。ようするに、

  • 日本の今の、サッカー指導者のやっていることは「正しい」

ということを「証明」するために行われた日本の戦い方によって

  • まるで、昔、日本がアジアで勝てなくて「弱かった」頃に戻った

かのような、「醜態」をさらしまくった、と言うことができるだろう。つまり、完全に

に戻ったのだ。大事なことは、今の日本のサッカー指導者の教え方が絶対に、「間違っていない」ことを証明することだった。それによって、彼らが

  • 職にあぶれない

ことが、なによりも第一に優先された。つまり、このことは

  • 日本が今後も「負け続ける」

ことを意味する。そもそも、森保は勝つことに興味がない。彼は「サラリーマン」だから、どうやって

  • 田嶋の言う通りに振る舞うか

にしか興味がない。そもそも、森保は国民と「話せない」。おそらく、森保のインタビューを聞いて、彼が

  • 何を言っているのか

が分かる人は、この世界に一人もいないだろう。なぜなら、森保は「田嶋の言う通り」に振る舞っているかどうかにしか関心がないのだから、それ以外の一切に対するモチベーションがないからだ。森保は、どうやって自分が解任されないかしか考えていない。その唯一の答えは、

  • 田嶋に嫌われない(ハリルのように)

にしかない。しかし、ハリルはいかに自分が

  • 正しい

ことを言っているのかに、最大のモチベーションがあった。それは、当たり前だが、彼は自分を監督として

  • 世界に売っていた

からだ。対して、森保には、間違っても、自分を監督として、世界の国々に売ろうなんて気がない。彼は、日本のガラパゴスであることに安住するしか脳のない、どうやって

  • トラブル

を起こさないかしか考えていないサラリーマンであり、実際にそれだけで、日本では「生きていける(食いっぱぐれない)」w つまりは、そもそも世界のサッカーとは「関係のない人」なのだw
さて。これから、何が起きるだろう?
一つだけ分かっているのは、ラグビーとの比較だろう。今回のW杯でのラグビーの成功を考えるとき、日本チームが多くの

  • 外国国籍の人、または、外国出自の人

から構成されていたことであろう。そして、そういった彼らには「ジャパンズウェイ」など関係なかった。一貫して、

  • 世界規準

と戦っていた。まさに、ハリルの言う「デュエル」で勝てる選手が、選ばれ、トレーニングされていた。しかし、おそらくはサッカーの場合はそれはできない。なぜなら、必ず

  • ジャパンズウェイ

による「クーデター」が起きるからだ。つまり、日本は昔の、アジアで勝てなかった時代に逆戻り、というわけである...orz。