5ちゃんねるの嫌儲と「批評」

5ちゃんねるが以前は、2ちゃんねると呼ばれていたことは言うまでもない。その板の中に、嫌儲と呼ばれるものがある。私もあまり詳しくないが、もともとは、ニュースプラスの住民が分かれてきた、といったことを聞いたことがある。
ただ、この板は、名前の関係で誤解されているところがある。まず、もともとこの板は、

への批判として始まった経緯がある。本当は企業の広告なのに、その自らの「意図」を隠して、まるで一般人であるかのように振る舞って、一定のイデオロギーを「宣伝」する態度が批判されたのだ。
しかし、である。考えてみると、この態度は著しく「メタ」的な態度を示すことになる。誰かの発言の裏を読むということは、そこになんらかの「証拠」を探す態度と同値となる。つまり、嫌儲の板のスレッドは、まずもって、そのタイトルからが、どこか

  • 皮肉

の効いたものが多くなることになる。つまり、嫌儲には、なんらかの

  • 批評性

がある、ということなのだ。
例えば、嫌儲といえば、最近有名になったのが、この板での「新型コロナ」についてのスレッドだっただろう。流行時の、政府や地方自治体の態度や、御用学者の態度を批判的に分析したそれは、少しユーモアをもちながら、その語っていることはハンパない深刻さをもったものであった。
もちろん、必ずしも、そういったスレッドばかりがあるわけではない。いや。どちらかというと、くだらない、下品なものが大半だと言っていい。もっと言えば、嵐といって、いわゆる、ネトウヨが板を荒す目的で、この板の住人でないことがモロ分かりな、ネトウヨスレを立てることは日常茶飯事だ。しかし、そういった「日常」がありながら、なんとなく、嫌儲は、他の板とは違った雰囲気のある場所という印象がある。
先程、私は「批評」という言葉を使ったが、日本の文脈で、批評とは「文芸批評」のこととして使われてきた。古くは、小林秀雄を始めとして、最も典型的には、日本の純文学、私小説を「批評」する人たちのことを指すものとして使われてきたわけで、その中には、柄谷行人も含まれる。
そういったものと比べて、嫌儲の「批評性」が似ているのかどうかは、よく分からないものがあるが、一つだけ言えるのは、そこに

がある、ということでは似ているわけである。というか、そもそもの批評の出発点はこれだったはずなのだ。批評とは知識じゃない。そうじゃなく、ニセモノをホンモノと騙そうとする詐欺師との

  • 戦い

だったはずなのだ。たとえ自分が「不幸」だったとしても、嘘を嘘と知っていて語ってくる、騙そうとしてくる奴らに騙されたくない、馬鹿にされたくない、というやられても、ただでは倒されない、一刺しの精神を感じさせるものがあって、そう考えると、もともと、日本の文芸批評も、東大出身かとか、哲学科で現代思想を学んできかたどうかとか、そういった

  • 学歴

をひけらかす、どうでもいいジャーゴンのゴミのことを言うのではなくて、たとえ学歴がなくたって、一つの精神が、鋭い視点で、一矢報いる、といったものだったんじゃないか、と思わなくはないわけだ(柄谷行人だって、大学は哲学科じゃないわけで、つまりは、そういった外野からの、素人だからこその、視差が気付かせるものを「批評」と呼んでいたはずなのだ)。そういう意味では、そもそも、他人を騙すことを「目的」として行動している悪魔、鬼畜が嫌儲を嫌悪し、無視するのは必然だ、と言えるかもしれない...。