非ネイティブ英語=エスペラント語

エスペラント語というのは、一時期流行した世界共通言語だったわけだが、今では、まあ、だれも知っていない。
それは、エスペラント語が「必要なくなった」と考えるより、その「オールタナティブ」が、なんらかの形で満たされているから、と考えられるであろう。
つまり、それが「英語」なのだが、これはただの英語ではない。つまり、「非ネイティブ英語」なのだ。
非ネイティブ英語の特徴は、「教科書」英語だということである。つまり、教科書に「書いてある」英語なので、

  • みんなが同じことを習っている

というわけである。この「同じ」という特徴は非常に重要なのだ。世界中のだれもが「同じ」経験をしているものは、

  • 通じる

わけである。この特徴を多くの人は理解しなければならない。なぜ日本人が英語が苦手かというと、

  • ネイティブ英語

に自分が届かないことに「挫折」するからなのである。ネイティブ英語の「高み」に自分が届くことは永遠にないんだなと悟ったとき、彼らは英語をあきらめる。
しかし、これは根本的に間違っている。
ネイティブ英語ユーザーは、相手が「非ネイティブ英語ユーザー」であることを知った時点で、

  • 彼らが「ネイティブ英語」を話せない

を知っているわけである。だとするなら、むしろ、

  • 相手に合わせよう

とすべきなのは、ネイティブ英語ユーザーの方なのである。ネイティブ英語ユーザは、非ネイティブ英語ユーザが、どんな英語教育を受けているのかを知っている。だとするなら、

  • ネイティブ英語ユーザは、非ネイティブ英語を「話せる」

わけである。話せるのに、それをしないことは、一種の「いやがらせ」と考えなければならない。これは「思いやり」のありなし、が問われているわけである。
そういう意味で、誰かが、非ネイティブ英語の「エスペラント語化」を実現しなければならない。「非ネイティブ英語」を、「エスペラント的英語」化を実現する、プロジェクトが求められている...。