2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

反左翼の日本の知識人への根本的な疑問

そもそも、ウクライナが親欧米政権になったのは、マイダン革命以前だ。 しかし、である。 ウクライナの国境は、ロシアがさまざまな深謀遠慮によって引いた線だ。というのは、ウクライナ東部は今回のドンバス地方が有名だが、もともと、ロシア正教の信者のロ…

アニメ「推しの子」恋愛リアリティショー編について

アニメ「推しの子」については、原作がジャンププラスで連載されていたということで、その存在は知っていたが、正直、あまり言及したいとは思わなかった。まあ、そもそも私自身が、ジャンプ系に偏見があるんで。ただ、自分のジャンプ嫌いはおいといたとして…

学校というところの「異常さ」

まあ、高校までだよね。それから、大学、社会人になって最も大きく変わるのが、 暗記をしなくていい ということだよね。特に、社会人になって、「これを暗記しろ」なんて一つとして言われたことはない。ずっと、手元に手順書があって、それにそって仕事をす…

終わっているG7

今週のvideonews.comだけど、なんか、キリスト教系の大学の難民問題が専門だという学者が出演して、今回のG7について話している。 まず、現在の世界中の難民分布情況を図で示して議論していたところで、神保さんが、 ウクライナからロシアに避難してきてい…

浜省の映画

昨日、映画館で、浜田省吾の1988年のライブ映像の映画が、映画館でやっていたので見たんだけど、これ。どういう趣旨なのかな。 この1988年の映像を、今の2023年に流す意味とはなんなのだろう。まあ、パンフレットとか見ると書いてあるのかな。 …

新潟のサッカー

今年のJ1は、以下の動画にもあるように、 m.youtube.com ハイプレスのチームが上位に来ている。その理由として、 ポゼッションに対する対策がリーグ全体に浸透したため 交代枠が5人になったことで、ハイプレス選手が疲れたら、どんどん 交代できるように…

日本で起きた弥生時代の「革命」の意味

結局、縄文時代から弥生時代にかけての大幅な変化は、大陸からの渡来人が伝えてきたものの影響ということになるのだろう。 (例えば、遣唐使の頃でさえ、3回に1回は沈没して、死んでしまう、と言われていた(たしか、それっくらいの確率だった)。だから、…

スクフェス2で高得点をとる

まあ、スクフェス2の「売上」が今のところ、あまり、かんばしくない、みたいな話があがっている。みんながあまり課金してくれない、ということを意味しているが、実際のところ、今の段階でそこまで、多くの人に課金をさせるモチベを煽るようなアイテムが用…

箸墓古墳は卑弥呼の墓なのか?

よく、邪馬台国九州説と邪馬台国機内説が対立していると昔、言われた記憶がある。 じゃあ、それから、これだけの月日が流れて、今はどうなっているのかなと思って調べようとすると、以下の動画が目についた。 m.youtube.com まあ、この人の言うには、そもそ…

縄文ZINE編『土偶を読むを読む』

日本中のどこの本屋の、日本の古代の歴史の棚に行くと『土偶を読む』という本が置いてある。置いてあるということは売れているのだろう。 確かに、私もそういった多くの人と同じように、この本を本屋で見かけて、一度は手にとってみているが、結局、買ってい…

新潟県埋蔵文化財センター

新潟県に古津というJR東日本の無人駅がある。そこを下りて、30分くらい歩くと、新潟県埋蔵文化財センターがある。そこには、新潟県で発掘された、考古学の発掘物が展示されている。 基本的には、旧石器時代から、縄文時代、弥生時代、古墳時代であり、ま…

改めて楠木ともりの優木せつ菜役引退について

表題と関係ない話だが、VTuberがAPEXという、fpsのゲームをして対戦する「V最協決定戦」が少し前にあったが、私は今回、一切見ていない。まあ、前回見たのは、港あくあが出場したからで、それ以上でもそれ以下でもなかった。 そして、なぜ今回、彼女は出場で…

ゼレンスキーのヘラヘラ笑い

ロシアの、モスクワのクレムリンをドローンによって攻撃した今回の件で、ゼレンスキーは「ウクライナはやっていない」と、テレビ番組で 演じている わけだがw、さて。 米紙ワシントン・ポスト電子版は24日、流出した米機密文書をもとに、ウクライナがロシア…

スマホゲーに対する人々の潜在的な怒り

なんていうかな。スマホゲームに対して、制作サイドと課金ユーザーの間で、根本的な認識違いが起きているんだと思っている。 テレビゲームでその歴史を考えたとき、まず、ドラクエがある。これは、初期はファミコンのカセットとして売られた。それから、基本…

馬と「精神」

よく、日本「文明」の優秀さを語る連中がいる。日本「文明」は世界に先行して「優秀」だ、と。 しかし、である。 私には、そういった議論がなにか有効な何かを語っているように聞こえないわけだ。 私は仕事がデスクワークだから、休日にちょっと、外出して、…