2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

娘の幸せのためにでも頭を下げられない東浩紀先生

ほんと、間違っても東大なんて入るもんじゃないな。あんまり頭が良すぎて、偉くなってしまうと、人様に頭を下げることもできなくなるんだなw ところでオミクロン株についてだけど、発見報告からほぼひと月が経っても無症状や軽症が多い状況は変わっていない…

日本でのオミクロン株の流行の可能性

新型コロナのワクチンの評価については、やはり、今年の夏の東京の大流行を考える必要があると思うわけだが、そうやって考えてみると、あれだけのデルタ株の大流行の第5波の中でも、60歳以上の人の死者は、それまでと比べても少なかったわけですね。 そう…

嘘(うそ)とVTuber

このブログでも、何回かVTuberについてとりあげてきたが、というか、ほとんどホロライブについてしか言及してきていないが。 ただ、世間的になぜ今、VTuberが注目されているのかといえば、明らかに、 スパチャ による、課金額が驚くべき金額にな…

理性の越権行為

カントが批判哲学というものを野望したとき、哲学は「経験論」によって、席巻されていた、と言っていいと思う。つまり、フランシス・ベーコンの「ノヴル・オルガヌム」であり、ようするに、 (自然)科学 である。そして、この流れは、現代の分析哲学におい…

社会の仕組み

私たちはよく、人権と言う。しかし、そういった概念は、はるか太古の人間社会にいはなかった。つまり、そういったことが言われるようになった文脈がある、ということになる。 このことは、そもそも人権という概念の、「からくり」と言いますか、そのフレーム…

日本の「反共思想家」

日本の「反共思想家」というと、誰を思い浮べるだろうか? それは人それぞれなのかもしれないが、私の今までの読書遍歴から言うと、 宮台真司 東浩紀 などだろう(少し毛色は違うが、反共ということでは、稲葉振一郎もそうだ)。それは、別に彼らの言ってい…

新型コロナの空気感染論争

新型コロナについては、そもそも、今年の夏のデルタ株での「自宅放置」政策の問題と、それまでの、比較的に、感染の規模が小さくおさまっていた日本の状況を、同列に並べて議論することがおかしいと思っている。 その上で、この新型コロナについては、流行の…

なぜ「萌え」が衰退し、「推し」になったのか?

現代倫理学が、カントの義務論と、ベンサムの功利主義に分かれる、と言うけど、実際の分析哲学系において、そもそも、倫理学と功利主義を区別していないんだよね。つまり、カントの義務論は実際には相手にされていない。 しかし、そういった場合に、例えば、…