ゴーストオブヨーテイがPS5独占で発売されて、PS民は「傑作」だと、次々とプレイ動画を切り抜いてSNSにアップしているが、SNS上は今、これと、XBOX GAME PASSの値上げの件のツイートで埋め尽されていて、とにかく、うんざりする。
どっちも、この二つの巨大企業の「稼ぎ頭」なので、成功してもらわないと困るので、宣伝やステマに力を入れているんだと思うけど、それにしても、この二つを礼賛するツイートでSNSが埋め尽されているというのは異常じゃないだろうか。
XBOX GAME PASSの値上げを、
- 「サービス増加」に伴っての値上げだから、問題ない
- 2倍になっているのは、ultimateだけで、他は値上げ額も少なく、クラウド対応が増えてるサービスもあったりして、悪いばかりじゃない
と擁護している人がいるけど、そういうことを言いたいんじゃないんだよね。そうじゃなくて、
- サブスクって、こうやって、未来永劫「値上げ」をされる
ということが重要なんでしょ。以前は、無茶苦茶お得だった。今回の値上げで、他とサービスが変わらなくなった。じゃあ次は? 業界独占が成功した後は、どうなるの?
対して、ゴーストオブヨーテイの方は、ようするに、
- 美麗グラフィック
だよね。それだけが、見所。つまり、
- 疑似「観光」ビジネス
なんだ。この様相は、アサクリシャドウズで、日本文化の「乗っ取り」と言われた状況とまったく同じだ。そりゃ、北海道の自然は「きれい」だよ。これを見たことがない人は感動する。でも、これって
- 日本人のもの
だと思っていたら、すでに、彼らの所有物になっているわけね。
アサクリシャドウズは、発売前には、日本の文化財が、さまざまに「盗用」されているんじゃないかと言われた。登場する文化財の許可をとっているのかが疑わしい、と。そういった文化財や、文化財でなくても、日本の「町並み」を、
- トレース
して、自社のゲームの一部になるわけだけど、
- フォトリアル
って、ほんとに「写真」そのものをトレースするからね。「それ」はすでに、その会社の「所有物」になってるわけ。日本の風景なのに、外国のゲーム会社の「所有物」なの。
怖いね。
この状況は、今起きているAI問題とまったく同一だ。Sora2は、最初、「オプトアウト」で、日本のアニメをコピーしたAI動画を作りまくりだった。ところが、彼らは
- ディズニー
に対しては、最初から「規制」をかけていたw ようするに、
- 日本を愚弄していた
わけorz 批判が来て、一瞬でオプトアウトをオプトインに変えたけど、検索項目で「用語」に著作物の用語が入っていたらはじく、という
- 暫定対応
でしかなく、実質的には、なにもやっていないに等しいw というか、最初からディズニーと同じ対応をやっていない時点で、
- 確信犯
なわけ。日本のサブカルを「敵視」していることは自明なわけでしょ。
アメリカの任天堂を「敵視」しているハッカーたちも似たような連中だよ。奴らは、日本を馬鹿にしている。日本の著作権だったら、いっくらでも破っていいと思っている。恐しい...。