頭のおかしい日本サッカー界

昨日から、町田と筑波大の試合が炎上している。つまり、町田の黒田監督が自分のチームが日常的に行っているラフプレーを棚に上げて、筑波大を批判したからだ、と。しかし、時間が経過して分かってきたことは、町田の怪我による途中交代のうち、二人が骨折、一人が靭帯損傷、もう一人が怪我で選手がいなくなった関係で出場を続けたことによっての怪我の悪化、とされている。つまり、四人とも「重傷」で、間違いなく、何ヶ月かはリーグ戦に出場できない。
どうだろう? ただの学生でしかない筑波大の子どもたちが、負傷した町田の「プロ」の選手たちが本来なら稼いでいたはずの金額の給料の

  • 賠償(ばいしょう)

をやれっていったらできないわけだろうw かといって、この学生たち。病院にお見舞いに行ったのかな? 親に相談して見舞金をもっていったのかな。まあ、やるわけねーよな。
だったら、偉そうに「わざとじゃなかった」みたいなことを言うのをやめたら? 日大アメフト部の悪質タックル問題をもう忘れたの?
ちなみにこういった事態を哲学では「事実性」と言ったりする。いろいろ屁理屈をこねてみても、実際にプロの選手を何人も重傷にさせたんでしょ。それで「無罪」はないよね、って話。
こういった意味において、それが「わざと」だったのかそうじゃないのかを問うことは無意味だよ。それが「事実性」ということ。筑波大は今すぐ、次の試合の

  • 出場辞退

を宣言したらどうだろうね。少なくとも、私だったらそうするけど。
まあ、こう言ったからって、町田のサッカーが「悪質じゃない」なんて言うつもりはないよ。なんか、世の中的には、町田のイエローカードの数が、そこまで多くないという理由でそういうことを言っている連中がいるみたいだけど、あのな。

  • 警告数の多さ

に対して、なぜイエローカードが少ないかって、「審判が忖度している」からでしょw つまり、町田の試合は審判がファールにイエローカードを出さない。なぜなら、

  • 他の試合と「同じ基準」でイエローを出していたら、大量の退場者がでて、<試合がおもしろくなくなる>から

ってわけw 黒田は明らかにJ2の頃から、この審判の傾向を利用してきたわけだよね。たとえば、もしも町田にだけ、イエローが大量に出て、相手が11人に町田が7、8人になったら、試合の「エンターテイメント」性が下がるだろ、って審判が考えるから、町田の試合は極端に審判の基準が下がるわけ。

news.yahoo.co.jp

もう、頭がおかしいよ。筑波大の怪我をさせた選手だって、わざと怪我をさせようと思ってさせたはずはない、だと。あのな。そういった「サッカー業界」の体質が問題にされていることに、いい加減気付けよ。こういうことをユーチューバーが言うのを聞いていると、お前だって、こうやってプロサッカーの試合を使って小銭を稼いでいる「利害当事者」「利益相反」じゃねーか。そりゃあ、サッカーの試合がなくなったら、お前の稼ぎは少なくなるだろうが、日本のサッカーが「悪」なら、絶対にサッカーをやっちゃいけないなんて、当然のことだろう。甘ったれたことを言ってんなよ。
どうやって日本中にサッカー専用球技場があるのか分かってんのか? 大量の税金が注がれているからだよ。もしもサッカーに「公共性」がないなら、このお金全部無駄だってことになるんだよ。黒田が筑波大の子どもたちの言葉使いを問題視していたけど、もしもサッカー関係者が「不良」で、社会不適合者ばかりなら、日本サッカーに

  • 公共性はない

ということになって、全ての福祉が切り捨てられるんだよ。いい加減気付けよ。ガキが...。

追記(2024/06/21):
ネット上の議論をみると、黒田が田嶋という

  • 筑波大の人脈

というタブーにふれた、みたいなのが多いねw 筑波大の監督が、うちの生徒は何も悪くないって、怒髪天を突くで怒ってたね。よっぽど、田嶋の後ろだての安心があるんだろうね。サッカー界の外野からはドン引きだけど。しかも、審判団からは、この件については、何も言わないだってさ。よっぽど、田嶋の出身大学に言及するのが怖いのかw 何人骨折したら考え始めるんだろうねw 筑波大の子供にプロ選手が殺されないことを祈るよ。ま,殺されても、田嶋人脈によって隠蔽されるんでしょうけど。実際、日本のプロサッカー界の人事は田嶋人脈に支配された、田嶋の院政だからね。ある意味で、黒田がサイバーエージェントマネーでどこまで、田嶋支配に挑むかは観物なんでしょうね。