BUMP OF CHICKEN「ray」

「ray」においては、「別れ」と、その悲しい光を「封じ込め」ることの関係が考察されている。ここにおける「別れ」には多くの意味が含まれていると解釈できる。もしかしたら「死」を見ているのかもしれない。

お別れしたのはもっと 前の事だったような
悲しい光は封じ込めて 踵すり減らしたんだ

こちらの場合、その「お別れ」は離れていった人の側というより、残される側がその状況を受け入れられないことの意味について示唆をしているのだろう。「簡単に壊れる」人間において、その重大な事実に直面して、まさにその深刻さに直面できない

  • 残された人たち

は一体どうしたらいいのか? いや、なにができるのかということでもある。結局なにもできないとするなら、これは一体なんなのか、ということでもある。つまりその「悲しい光」は封じ込めて、そのまま、となることしかできないのではないか。

いつまでどこまでなんて 正常か異常かなんて
考える暇も無い程 歩くのは大変だ

「健康人の哲学」は常に、なにが「健康」か、つまり「普通」とか「一般」といった

に、あらゆる情熱を注ぐ。いわゆる「デカルト哲学」である。人間を「異常」と「正常」、「無能」と「才能」などによって分類して、階層化を行い、この社会の人間を「役に立つ」、「役に立たない」の二種類に分け、後者への福祉に反対する。
しかし、「簡単に壊れる」人間の哲学においては、そもそもそういった分類を認めない。それは、現実に無理だからなのだ。正常か異常かなどということを「考える暇もない」という形でしか、生を繋ぐことができない。私たちが生きるとは、本当はそういうことなのだ。
しかし、だとするなら、私たち「残された」人たちにとって人生とは、たんに「絶望」なのだろうか?

大丈夫だ あの痛みは 忘れたって消えやしない

お別れした事は 出会った事と繋がっている

大丈夫だ この光の始まりには 君がいる

なぜ「大丈夫」なのだろうか。それは、一緒にいたときには見えたけれど今は見えなくなった「透明な彗星」が示唆している。透明「だから」なくならない。それは、どういう意味なのか。私たちが生きるということは、結局のところ、その「透明な彗星」という「光」の先に、今はなき相手を「見て」いることと同値なのだろう...。

BUMP OF CHICKEN「虹を待つ人」

もしも人間が「簡単に壊れる」ということの意味を考えるとするなら、多くの自明とされている「健康人の哲学」は徹底した再考を必要する、と考える。
しかし、それはどういった形において実現するのだろうか。
このことを BUMP の二つの曲「虹を待つ人」と「ray」で考えてみようと思っているが。
「虹を待つ人」は私たちの「不完全な行為」について示唆をする。

うまく手は繋げない それでも笑う

「簡単に壊れる」人間の行動の特徴は、あらゆる行為が「完全」に行われない、というところにある。たとえその行為を行う意志においては言語的な明確さがあったとしても、結果としてその行為が「完了」することを保証しない。常に行為は「断片」へと拡散して、届かないまま発散する。しかし、それは「健康人」にとっては悲劇でも、「簡単に壊れる」人間においては日常であり、むしろそこにこそ「倫理」があると解釈される。だから

  • うまく手は繋げない

ということと

  • 笑う

ということが両立する。

生きようとする体を 音は隅まで知っている
目を開けたって同じ 自分で作る色
見えない壁が見えた時には その先にいる人が見える

始めから鍵のないドアのある壁。つまり最初から「自由」であったのに私たちはそうとは考えずに、壁に閉じ込もる。しかし、

  • 生きようとする体

があることには変わらない。つまり、次第に人はその壁の先を目指し、その先にいる「人」に出会う...。

築地移転問題の問題

築地移転問題は、前にブログで書いたように、両立論によって都知事の方針の決定がなされたわけだが、それに対する批判は両陣営から行われている。しかし、小池都知事にとって、大事なポイントは築地移転問題を次の選挙の争点にさせないことにあるのだから、こういった批判は折り込み済みというわけである。
こういう結果になっているのは、結局は論点が出尽している、ということを意味しているのかもしれない。

今朝(21日付け)の新聞の見出しは、「豊洲移転、築地再開発」となっていて、豊洲に行ったきりという印象を受けますが、豊洲に「一時移転・暫定利用」と言うのが正しい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00010004-binsider-bus_all

買参人が豊洲に行くのは面倒だからよそで買おう、電話で注文しようとなったら大変です。これから4、5年は、築地のときよりは条件が悪い。仲卸のバックアップの方法は何か考えないといけないでしょうね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00010004-binsider-bus_all

上記の上山信一都顧問のインタビューを見ると、上記のような関係で、これは豊洲移転ではなく、あくまで

ための一つの手段として考えていることが分かる。しかし、たとえそうであったとしての築地を一度でも「さら地」にしたら、まさに、国立競技場問題と同じ轍になるのではないか、というのは大方の意見であろう。また、それ以上に、上記でも指摘されているような

  • 仲卸のバックアップ

は、まさに「これから考えます」みたいな話なのだから、ちゃんちゃらおかしいことは誰もが分かる話なわけで、ようするに目前の選挙を乗り切るには、これくらいの「決断」にしておく、ということなのだろう。
すでに自民党は、豊洲移転で完全に決定しているのだから、都民は小池知事の提示している「オールタナティブ」に自分なりの自民党よりも、さまざまな可能性に広がっている方向性に一つのイメージを読み込んでいくのであろうから、まあ、選挙戦は戦いやすい、ということなのだろう。
しかし、下記を見ると、そもそも舛添都知事の頃から、自民党はかなり「似た」ことを言っていた、ということなわけである。

自民党は築地について何も考えていなかった舛添さんは何もやっていなかった無能知事とかさんざん馬鹿にされてましたけどでは、ここで舛添さんが仰ってた築地跡地についてのお考えを見てみましょう
あれ?おかしいなw
日刊建設工業新聞 » 東京都/築地市場解体(中央区)/11月着工、跡地利用に高まる期待
Twitter
@saitoutakao523 2017/06/21 21:21

こうやって見ると分かるが、小池都知事はかなり自民党の案を「パク」っているわけである。だから、おそらく自民党はこの問題で小池都知事を攻撃しづらい。うまい選挙戦を行っている、とも考えられるのだろう。
しかし、考えてみると選挙は7月2日なわけで、あと一週間と迫っている。明らかに、この築地問題はその選挙対策として利用されていることは間違いないわけで、こういった現場の方々を翻弄するような政策の扱いは倫理的なのか、という疑いはぬぐえない。
もしここで、自民党が圧勝することになるなら、小池都知事の「築地LOVE」政策は、さまざまに頓挫する。これを後押しするなら、小池都知事側の選挙での勝利が重要になる。しかし、そうやって選挙で勝利したとして、果してそれは、築地市場にとって望ましい形で残されるものなのか、が疑われる。

そこで小池案は、市場跡地をパリのような「築地マルシェ」、サンフランシスコのような「東京版フィッシャーマンズ・ワーフ」に大化けさせる計画をたてた。
(「築地・豊洲に小池「隠し玉」」)
本誌記事アーカイブ:FACTA ONLINE

モデルは京都の錦市場。1971年、卸売市場法の制定に伴い、由緒ある錦市場から京都駅に近い朱雀に中央卸売市場を新設、移転するか否かで業者が割れた。仕入れが限定される中央卸売市場の閉鎖性を嫌う一部業者が錦に残る。それから46年、明暗が分かれた。ブランドなき朱雀は低迷に泣き、錦には相変わらず京都の料亭が買い出しに行く。小売・仲卸を兼ねる「楽市」だから、観光客でごった返す盛況ぶりだ。まさに将来の豊洲と築地の縮図である。
(「築地・豊洲に小池「隠し玉」」)
本誌記事アーカイブ:FACTA ONLINE

私には、こういったヴィジョンについて評価する能力がない。とりあえず、今回の選挙に立候補している建築エコノミストの森山氏の意見は以下だ。

市場関係者の見学会を開くように!と市場問題PT委員になった昨年から何度も提案していますが、まったく実行する気配がありません。東京都は都知事は、豊洲市場施設の中を市場関係者全員に見学させるべきです。市場とは無関係の方々へ限定された見学会をいくら開いても意味がありません。
@mori_arch_econo 2017/06/22 09:26

上山氏はオリンピック施設見直し提案で失敗した分を、築地移転豊洲問題に介入して挽回しようとのことでしょうけど、、、。豊洲失敗施設をさらに引っ張ってどうしようっていうのか?

難易度が高すぎ、苦肉の策で、理論的には可能という程度。豊洲は失敗なので、被害を減らす上でも早く損切りすべき。都も上山氏も文化を温存するという意識が足りないと思う。仲卸の強化につながる現実的対策が必要。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00010004-binsider-bus_all
@qqta5ydd 2017/06/22 09:27

@mori_arch_econo 2017/06/22 09:32

移転延期は数年にのぼる可能性があるから、その間の築地市場の安全対策のため既存建築物調査をおこなうように!と市場問題PT委員になった昨年から何度も提案していますが、まったく実行する気配がありません。東京都は都知事築地市場施設の建築物現状調査を早急におこなうべきです。
@mori_arch_econo 2017/06/22 09:39

森山氏の提案はまったく当然のものに思われるわけだが、

  • 移転延期の長期化の可能性を考慮した、築地市場の既存建築物調査
  • 豊洲の市場関係者への見学会

というわけで、なによりも、やるべきことを一個一個行わないから、結局最後にはやらなければならなくなることをやらなければ、結局はどっちみち、それをやらなければならなくなって、同じなんだから、さっさとやって、さまざまな問題を、テーブルの上に乗せて、どっちみち、そこで現実的な解決策をとらざるをえなくなるんだ、と言っているわけであろう。
そう考えると、むしろ、あれほど豊洲市場への移転を、一切の説明なしに、「やるべき」と主張していた、自称文化人たちというのは、なんだったのだろう、という印象が強い。おそらく、自民党からお金が、そういった文化人に流れたのであろう。いつものことではあるが、そういった人間たちが自らの「文化人」を装っていることの恐しさを感じる。おそらく、こういった人間たちによって、日本は滅ぼされる。こういった人間を信じてはいけない...。