原子力発電所

昨日一日は、限りなく想定されうる最悪であった。
一昨日、懸念について書いた、原発の問題について、いろいろ事態が推移していることもあったわけだが、テレビの大本営放送は、国民の不安をあおらないことが目的なのか、専門家(専門の大学教授や、技術者)の分析がでてこない。
そこで、岩上安身さんや videonews.com が、NGOの原子力資料情報室というところが行った記者会見を ustream で配信した。

screenshot

記者会見では、元技術者、後藤政志さんという方と、田中三彦さんが、説明されている。
私もただの素人ですので、細かな評価はできないが、いずれにしろ、今政府が行なおうとしている、海水で満たすというアクションもリスクがある、ということであった。
また、一号機が注目されているが、まだ幾つかある。今後の展開は、まったく予断を許さない。日本中にある、他の原発を、動かし続けるかどうかの判断も問われていることは間違いない。
今、20キロ圏内の避難が行われているが、たとえば、チェルノブイリで人が住めなくなった地域が、30キロであったから、それは、さまざまにうまくいかなかった場合の一つの目安にはなるだろう。
たとえば、風向きや雨が、非常に大事ということであった。だれがどこに逃げなければならないかについては、ここを考慮しなければならない。
今だって、(量は分からないけど)少なからず放射能をまきちらしていることは確かで、いくら浴びていいか、は、結局最後は、一人一人が判断するしかない。首都圏だって、風向きによっては、こういった問題を考慮しなければならないだろう。今後、より、こういった部分での詳しい報道が、オンタイムで求められている。
いずれにしろ、政府自身も、どこまで分かってるのか。よく分かっていない、かなりの部分でコントロールできていないことが、かなりの割合であることが考えられる、ということであった。
こういったフリージャーナリストによる、こういった報道の威力を考えさせられた。とにかく、感情的な発言をやっている場合じゃない。いろいろな事態を考慮して、今後とも継続的な(できれば、毎日の)、専門家による分析が、このように発信してもらえることを期待する。
(簡単ですが、今時点の、とりあずの、私のまとめ、です。まだ関心の薄い人への注意喚起になればと思いますが、より詳しい内容は、別途原典の ustreamアーカイブや他の報道にあたられれば、と思います)。