アジア大会でのサッカー日韓戦について

昨日だったかの、アジア大会のサッカー男子の決勝の日韓戦は、1-2で韓国が勝ったわけだが、久しぶりに

  • 弱い日本

の試合が見れた、なかなか興味深いものだった。
この試合を見ていて多くの人が思ったのは、

  • きっと「バーター」だったのだろう

じゃないか。つまり、

  • 本気でやっていない

ということが明らかな試合だった。それは、出場している選手が、じゃない。監督、コーチ、協会を含めて、彼ら選手をピッチに送り出している側が「やる気がなかった」というのが丸分かりなのだw
まず、日本はオリンピックだったかの予選と日程がかぶったことを理由として、こちらのアジア大会は「二軍」で挑んだ。U22の、3人のオーバーエージを使わない形の「若手中心」で「経験を積ませる」といった御題目で挑んだ。
対する韓国はレギュレーション通りの、U24の3人のオーバーエージを使うチームで、優勝をすると

  • 兵役免除

になることが分かった上で挑んだ。
もはやお分かりだろう? Jリーグがこの大会に選手を送り込むことに消極的だったのだ。なぜなら、各Jリーグチームは当り前だが、韓国選手を抱えていて、彼らが兵役で抜けることは戦力ダウンになる。Jリーグのチームは、

  • 韓国応援団

だったわけだw あと、そのことは日本サッカー協会も同じだ。W杯だろうと、

  • アジア枠

という形で出場国の数は数えられる。韓国のサッカー選手が兵役でとられて、韓国サッカーが弱体化することは、つまりは、「アジアのサッカーの弱体化」につながるわけで、将来的なアジア枠の減少と結果しかねない。
そもそも現代サッカーは完全に

  • フィジカル勝負

の様相を示している。足の速さ、身長の高さなど、その基準はいろいろあるとしても、どれかに秀でていない選手はプロのトップチームではやれない。昨日の試合で、やたら日本の守備陣が消極的な戦いをしていたのも、ここでの「フィジカル」で勝てないと分かっていたから、選手個人はなんとか抵抗してやろうと、あがいていたわけだ。
ただ、昔の日本ではそこに忸怩たる感情があった。テクニックのある選手は、子供の頃から体格的に劣っていたからこそ、サッカーを始めて、サッカーにのめりこんだ。彼らがうまくなったことには、そういった複雑な感情があった。だから、サッカーとは本来、

  • ボールテクニックのうまい人

がやるべきだ、という考えがある。そうすると、足が早いだけの選手が身長が高いだけの選手は「代表に選ばれるべきじゃない」と考えられた。
こういった考えが「一掃」されたのが、ハリルホジッチだった。彼は逆の考えだった。彼は「フィジカル」に優れていない選手を、そもそも使わなかった。そこで対立したのが、本田だった。彼は致命的に足が遅かった。そして、守備の強度がそこまで高くなかった。ハリルはあらゆる代表で、

  • 若手

を抜擢した。そして、そういったフィジカルに劣るが、過去の国代表のレジェンドを控えに回して、実績を残し続けた。
最終的に本田は、ハリルを「更迭」させた。首にした。しかし、その代償が大きかったと言えるだろう。その年のW杯以降、本田は代表に呼ばれすらされなくなったし、そもそも、誰からも相手にされなくなった。
私が言いたかったのは、このアジア大会の監督がなにをやっていたのか、だった。彼は

の指示を選手に出していた。一方で「戦え」と言いながら、他方で「勝つな」と言っていたような。つまり、決勝の戦い方は、まったく、それまでの準決勝までと同じだった。いや、韓国は「一軍」で来ているんだから、「二軍」の日本は

  • 弱者

の戦いをしなければらななかったんじゃないか、という疑いが強いわけである。勝てなくても、せめて、引き分けを目指すような試合をすべきだったんじゃないか。しかし、監督は

  • まったく指示をしなかった

わけだ。もうこの時点で、この監督は監督失格であることが分かるだろう。こいつは完全に選手からの信頼を失った。選手を勝たせようとしない監督は、選手に「恥をかかせよう」とする監督は、そもそもスポーツを否定しているという意味で、日本のサッカーはここに終わったのだ...。