田中優「偽装計画停電をくいとめよう」

今日の新宿のデモも、IWJで配信していたが、多くの人がデモに参加していた。
私は、なにかが日本で変わり始めている予感がしている。
それは、参加している人たちが、ほんとうに普通の人たちだということが、大きな特徴だからだ。
こういった運動が、近年、大きくなるようになった特徴としては、なにがあるのだろうか。
一つは、やはり、インターネットだろう。
ソーシャルネットは、人々を繋げている。それは、2ちゃんねる的な、ネタ的な繋がりというより、実際に、デモに参加する人が、誘われて、参加するという形も多くなっているのではないだろうか。
つまり、参加の「閾値(しきいち)」が、どんどん低くなっている。
つまり、人間が「政治的人間」となる閾(しきい)が低くなっているのではないか。
ソーシャルネットの、もう一つの特徴として、実際に、「正しい」情報が、比較的多くの人々に届くようになったのではないか。いくら、読売新聞や産経新聞が、偏向報道を行っても、多くの人たちが、ネット上で、情報の検証を、かなり徹底して始めたので、そういった「プロパガンダ」が通用しなくなってきた。
特に、今日、7月1日は、一つの決定的な日となったように感じている。
今回のデモの特徴は、非常に、広範囲の年齢層の方々、いわゆる、

  • 市民

と呼ぶにふさわしい人たちが、満遍なく参加していることであろう。
実に、自然に、それらのデモの主張に賛同して、気楽な気持ちで参加されているのではないか...。
昨日のツイッターで、あいも変わらず、東さんが、こんなことを言っている。

市民運動家の分析もとくに信用する根拠はないし、であれば安全側に寄って判断すべきだと思いますけどね。RT @daidangen 電力会社信じてる人がいるなんて驚き!RT @hazuma: ぼくは関電の数字を見るかぎり大飯再稼働はこの夏必要だと思うので(しかし他
hazuma 2012/06/30 18:37:00

大飯原発再稼働なくても関西地方がこの夏を乗り切れるのか乗り切れないのか、こうなってくると、正直だれにもわからないですよ。その不可知論的な状況を前提に判断したら、停電リスクを多めに取るしかない(し、だから政府も再稼働を容認した)と思うのだけれど。
hazuma 2012/06/30 18:43:49

なにごとにせよ、専門家や当事者しかわからないことってあるんじゃないかと思うので、専門家や当事者は嘘をつくという前提では判断したくない。ただ、それでもじつは専門家や当事者が口を揃えて嘘ついていたとなったら、どうしようもない。大飯再稼働問題は究極はそういうことだよね。
hazuma 2012/06/30 18:58:45

停電の心配がないなら、ぼくだって、むろん再稼働はするべきではないと思っています。
hazuma 2012/06/30 19:00:07

まあとにかく、今年いろいろデータとれるんだろうから、来年は再稼働しなくても大丈夫かどうか、もっと明確に数字出るんだろうと信じたい。そして必要ないなら速攻で停止してほしいですね。
hazuma 2012/06/30 19:01:03

screenshot

「停電の心配がないなら」って、そういうことだったんじゃなかったっけ?
ずっと、それを前提に話していたんじゃなかった?

当初の関電の推計データは、まず需要量が過大だ。猛暑だった二〇一〇年の数値を用い、二〇一一年の数値も過去五年平均の数値も使わない。節電効果も織り込まず、ピークシフト契約や時間帯別料金制度の導入もしようとしない。彼らが「節電困難」として排除している「冷凍冷蔵倉庫、コンピューターのデータセンター、半導体工場のクリーンルーム、病院」は、実際には最も節電効果が見込める分野だ。冷房の過剰や老朽エアコンの買い替えを進めれば、現在の三分の一の電気消費に下げ、コストも四年以内に回収可能だ。クリーンルームも、約四割の節電を実現した事例がたくさんある。一九九〇年以降、日本企業の省エネ率は世界に劣っている。これを促進するために、「節電すれば安くなる料金形態」の導入が必要だ。そうすれば、経済活性化と電力逼迫の同時解決が可能だ。しかし関電は、「はっぴeポイントクラブ」でオール電化を推進し、電気を使えば使うほどポイントを作り、消費を促進している。それで”電気が足りない”というのだ。
供給量の側には過少評価がたくさんある。東日本大震災から一年以上の時間があったのに、なぜ休止中の火力発電所の手入れをして発電設備を増やそうとしなかったのか。これまで「原発とは関係ない、受給の観点から運用している」と言ってきた揚水発電所を、こんな肝心な時に十分使おうとしないのか。太陽光などの自然エネルギーをほんど計算に入れておかず、企業の持つ自家発電設備の余剰分の買い上げも検討していない。他の電力会社からの融通電力も不十分だ。関電は電力網の結節点にあり、中国・北陸・中部の各電力会社から同じ六〇ヘルツの電気を受け取れる位置にあるのに。怠慢の上にあぐらをかいた電力会社が作るシナリオが「電力不足」だ。
追いつめられるにつれ関電は、原発再稼働は電気需要のせいだと言い訳しきれなくなり、「再稼働は電気需要の問題とは別」だと述べた。枝野経産相もまた、「節電をお願いすることと大飯の問題は絡まない」と述べている。

つまり、なぜ関電が原発を再稼働させたいのか。いや。再稼働させなければならないと思っているのか。それは、一にも二にも、経済問題、つまり、自社が倒産しちゃうから、だったじゃないんですか?

二〇一二年五一六日、民主党内の作業部会の合同会議で、関電の主張する一四・九%の不足について疑問視する意見が相次いだ。その場で仙石政調会長代行は、「需給問題とは別に、再稼働せず脱原発すれば原発は資産から負債になる。企業会計上、脱原発は直ちにできない」と強調している。これが理由だ。原発が負債側に計上されると企業会計上、債務超過に陥ることになる。それは困るので、国民の命を賭けてでも再稼働しようというわけだ。しかし人々の命のリスクと、単なる「時間稼ぎ」が比較になるのだろうか。時間を稼いでその間に利益を上げて引当金を積み、債務超過にならないようにするだけのことだ。それなら企業会計に例外を設けた方がまだましだ。

本来であれば政府は、なし崩し的に原発を停止するのではなく、政治判断として一年なり二年なり原発を停止させるモラトリアムを設定したうえで、既存の原子炉の安全性確認やエネルギー政策についての国民的議論徹底して行ない、その間の燃料費の増加などの電力会社の負担増については(交付国債等の形で)政府がいったん建て替えるといった方策を採るべきであった。そうしていれば、「原発倒産」という悪夢に憑かれた電力会社が再稼働と電力料金値上げへ突っ走る状況にはならなかったであろう。
飯田哲也「破綻した原発再稼働の論理」)

こういう話を、videonews.com でも、やってましたよね。
つまり、こういった今まで積み重ねてきた議論を、まるでなかったかのように、振り出しに戻し、チャラにした、野田総理の「政治判断」だったわけでしょう。

野田佳彦首相は五月一七日夜、大飯原発の再稼働について、「最後は私のリーダーシップのもとで、関係四閣僚で意志決定をしたい。もうそろそろ、その判断の時期は近い。その判断をした暁には、安全性、必要性、万全を期す態勢を私を先頭に作っていく」と述べ、原発を再稼働すべき理由として、「突然停電になった場合には、人工呼吸器に頼っている人の人命にもかかわる。また、中小企業を含め経済にも悪影響を及ぼす」と述べた。
飯田哲也「破綻した原発再稼働の論理」)

なんで、みんなが怒っているのかって、そういった議論の積み重ねを、まるで、全部なかったかのように、一人で、「こうやる」って決めて、有無も言わせない今の現状があるからじゃないですか。つまり、これのどこが、民主主義的なプロセスなんだ、と怒ってるんじゃないですか。

まず、電力安定供給と原発再稼働とは次元の異なる問題であり、切り離して考えるべきである。再稼働は一にも二にも安全性を優先して議論されなければならない。3・11事故の、取り返しのつかない甚大な被害を前にして、安全性を軽視して再稼働を優先することは許されない。
飯田哲也「破綻した原発再稼働の論理」)

いやいや。そういう話だったでしょう。なんですか。また、3・11以前のように、原発ギャンブルをやるんですか。そんなことで、どうやって政治の「信頼」が勝ち取れるというんでしょうか。原発の危険か、停電の危険か、どちらを選択しますか、みたいな、ギャンブルを、国民にやらせるんですか。それで、どうやって国民の「安心」が生まれるというんでしょう。
テクノロジーはギャンブルの対象でしょうか。技術者がそんな考えで仕事をしていると思っているんでしょうか。
じゃあ、定量的に、どんな基準を満たせば、再稼働は不要と判断できるのでしょうか。
利益相反に生きる、電力会社が、なんとか自社が有利になるようにと、安全寄りに話をしようとするのは、当然でしょう。だから、そういった事態を、どうやってコントロールするのか、って、ずっと議論してきたんでしょう?
東さんの「一般意志2.0」もそうだったけど、ここに、まったく「利益相反」の話も、「認知的不協和」の話も出て、こないんですよね。正直、こういった問題に、けっこう、ナイーブに保守的なんじゃないだろうか。
あと、もう一つ、聞き捨てならないことを言われている。

ちなみに、うちの娘(7際)は昨日夜のニュースを見て「みんな集まっているなら(デモ)いかなきゃ!」と言い、原発については「町の外に置けばいいんじゃない」と言っていたが、正直たいていの大人の意見もそんなものなのだろうと思うのですよ。
hazuma 2012/06/30 16:37:17

どうぞ腹立ててください。RT @@Dai66s こういう見下し腹立ちますよねRT @hazuma: ちなみに、うちの娘(7際)は昨日夜のニュースを見て「みんな集まっているなら(デモ)いかなきゃ!」と言い、原発については「町の外に置けばいいんじゃない」と言っていたが、正直たいてい
hazuma 2012/06/30 16:42:27

あと、ルソーが泣いている云々ですが、「一般意志2.0」がかりに実装されたとして、現状での国民の世論が本当に大飯原発再稼働絶対反対になっているかどうかはよくわからないと判断しています。脱原発と大飯再稼働反対は違う。この夏計画停電に晒され困る人々は確実にいる。
hazuma 2012/06/30 18:14:40

screenshot

ちょっと、どういう意図なのか分かりにくい発言ですけど、この理屈からいくと、地方の田舎なら、原発OKと言っているように聞こえますよね。
東京とか大阪の都会の「民主主義(多数決)」で、原発動かせ、となったら、地方の田舎は、動かさなければいけない、と言っているように聞こえますね。どうも、「一般意志2.0」って、キャリコットの環境倫理学とは、別物みたいですね orz。

世界 2012年 07月号 [雑誌]

世界 2012年 07月号 [雑誌]