東京のJR

東京に住んでいると、どうしても納得のいかないことがある。
それは、JRという、これだけ多くの人が毎日利用している交通機関が行っていることが、変なのだ。
まず、なぜ、日本語でぼそぼそと「乗客」に向けてアナウンスをするのだろう?
これが変なことは、多くの利用者が納得してくれるのではないだろうか。東京の駅には、多くの外国人が使っている。ほとんど、どこの車両にも一人はいる感じ。もしも、その「アナウンス」の日本語を、そういった外国人が理解できなかったら、そのアナウンスをした人は

  • どう責任をとってくれる

のだろうか? つまり、この「アナウンス」は、なんらかの「目的」をもって行っているはずである。それは、一つのコミットメントのはずである。つまり、この「注意」を行ったにも関わらず、その注意が、あまりに「ぼそぼそ」といった言葉であったために、乗客に伝わらなかった「ため」に、なんらかの「事故」が起きたなら、そのアナウンスを行った人の「責任」になるはずである。
ところが、そもそも、日本語の苦手な外国人は、まずそのアナウンスの「内容」を理解できないわけであろう。
だったら、このアナウンスは何を行いたいのであろう?
軽い「注意」レベルの親切心か? 自己満足か? なにかしらの「オナニー」みたいなものかw
おそらく、このアナウンスをしている人の「親切心」のようなものなのではないか、と思ってみる。雨の日に傘の忘れ物が多いわけで、「忘れないように」とアナウンスがあれば、忘れる人は激減するのかもしれない。ケータイはマナーモードで使ってくれ、とアナウンスをすれば、車内の客同士のトラブルは少なくなるのかもしれない。そもそも、車内でのことは、客同士の「マナー」の問題だと考えることもできる。つまり、勝手に外国人客に日本人客自体が「親切」に傘を忘れそうになったら、教えてやればいい、くらいの感覚なのかもしれない。
確かに、日本に来ている外国人が、今、日本語が標準語の日本にいるのに、日本語が理解できない時点で、ダメだろ、という考えはもしかしたら、あるのかもしれない。それは、私たちが他のアジアの国に旅行に行ったり、アメリカに行くときに、それなりに英語や現地の言葉ができないで行けば、そりゃあ、苦労するだろう、と予想することと同じわけだ。
(そういう意味では、日本語が標準語の国は日本しかないわけで、日本の労働者は、まったくもって、国際市場で通用しない、ということになる。日本は戦後、アメリカの占領地になったのに、なぜか、例えば、第二標準語として英語が採用される、ということも起きなかった。まあ、そういう国だって、日本に来る外国人も、ある程度は分かって来るのでしょうけど、日本人が国際市場で苦労するのと同じように、日本に来る外国人もご苦労が絶えないのでしょうね、と慮るばかりですがw)
例えば、駅のトイレに紙で張り紙がしてある。しかし、日本語で書いてある。これを書いた人は、もしも使用者が日本人ではなく、日本語がなんと書いてあるか分からなかったら、どう振る舞ってほしいと思っているのだろうか。
なにかがおかしい。
おそらく、こういった「張り紙」をした人は、どこかの駅のトイレで、タバコのボヤのような事件があったために、全社的に御触れがでたので、それに従っているだけ、ということなのではないか。だから、

  • 言われたことをやりました

と言っているわけである。会社が自分に命令したことに従いました、と。
(いかにも、大卒一般職入社という感じだろうか。上司の指示通りにやりました、って、プロの仕事じゃないよな、と。言われたことを、言われた通りにやるので精一杯だというのが、実際にそうである新人みたいな連中なんだから、彼らにプロの責任を問うといったって、まあ、大卒一般職とは、そういう立場だ、ということなのでしょう。)
しかしここで、もしもグーグル翻訳のように、その駅のトイレの張り紙を写真でとると、勝手に翻訳してくれたり、駅のアナウンスを、勝手に翻訳してくれる機能があれば、外国人の人もより日本での旅行や生活に「安心」を覚えるかもしれないが、そうなったらそうなったで、ますます

  • 外国語を勉強しなくなる

ような気もするが、あまりそういったツールが便利に普及しているようにも思えない(といっても、実用レベルにたっしているようなツールもまだないように思うが)。やっぱり、日本に来るような外国人はそういった意味では、優秀なのだろうか。細かいことは気にしないのだろうか。旅行とはそういうもの、と思っているのだろうか。まあ、日本に仕事で来ている人たちが、(そういったツールを使わなくても済むレベルまで)かなり本気で日本語を勉強しているのは確かなのだろうが。
私も別に、地方の片田舎の、ほとんど外国人が来ることのないJRがどうのこうのと言っているわけではなく、単純に東京はそういう所とは一緒には語れないんじゃないのか、と思ってこんなことを書いているわけなのだが、しかし、そういった視点でJRの駅を眺めると、かなりの個所が、日本語の看板には英語や中国語や韓国語が並列されている。窓口でも、おそらくは、それなりの能力のある駅員が対応しているのだろう。だとすると、たんに抜けている、ということなのか?