タイブレーク制

どうも最近は民放の地上波のテレビを見ることが苦手で、あのCMのうるささはなんなんだろうな、とは思うわけだが。なんであんな、「マインドコントロール」に多くの人は我慢できるんだろう?
というのは、WBCの日本の試合の話で、夜の7時からの開始で、この前のオランダ戦が12時近くまでかかって、終電のアナウンスがされたということであるが、なぜ、ペナントレースでの6時とかからやらず、7時なのかは、多くの企業の定時を意識して、最初から見られるような電通あたりの思惑があるのだろうか(一応、地上波で試合終了まで延長して放送するんだ、とは思ったが)。
とりあえず、これはひどいなと思ったのは、一次リーグで日本の日程だけは、必ず夜の7時から開始されていて、しかも、一日おきぐらいにはなっていて、他のチームは昼に試合があったり、二日連続だったりと、それ、同じ条件でやってないよね、とは思ったのだがw
昨日のキューバとの試合で気になったのは、なぜか、キューバのライトがランナー3塁にいるのに、ファールゾーンでボールを捕球してバックホームに投げていたが、普通捕球しないよな、と思ったわけだが、キューバは今だにアマチュア野球なんでしたっけ(そういえば、いつだったか、NHKで早稲田と明治のラグビーをやってたのだが、最後のワンプレーでゴールの目の前でファールをもらって、ペナルティキックで逆転できるのにそれを狙わずに、ボールを回して、結局点が入らずに負けた試合があったけど、まあ、悪いというか、そういう確率の低いプレーをあえて選ぶというのはどこか、アマチュア的な価値観があるように思えるんですよね。それか、なにかしらの判断を間違えているのか)。
同じような話であるが、WBCの日本代表のオランダ戦は、タイブレークにまでもつれこんだんだけど、日本が先攻で、ノーアウトランナー1、2塁から始まるのだが、そこでなぜか日本はバントをしたんだよね。しかし、この判断は合理的なのだろうか? 通常なら、この状況でバントはセオリーであるが、相手も後攻で同じノーアウトランナー1、2塁で始まるのだから、どうなんだろう、とは思ったのだが? うーん。そこは、リリーフ陣の実力で判断したのだろうか...。