フリック監督解任

ただの親善試合の結果でw、ドイツの監督が解任されてしまった。まあ、日本の森保が引導を渡した形になった。恨まれるな。
フリック監督はバイエルンの前の監督で、彼に代わる人材がドイツ国内にいるのかと疑問にならなくもないが。
試合内容については、おそらく「印象」が悪かったんだと思う。いろいろとドイツの守備が「破綻」している場面が多く見られて、全体として試合内容の印象が悪い。しかも、結果が4−1で、後半最後の2点をのぞけば、2−1の最小失点差だったわけでね。
それでいうと、前半はシーソーゲームで、日本の左サイドで失点しているし、左サイドからのドイツの攻撃は効果的だった。そして、後半は5−4ブロックなわけで、そう簡単に点はとれない。
ただ、試合前から、ドイツの左サイドが「穴」だ、というのはずっと言われていたわけだ。そして、その予想通りに日本は、右サイドの伊東を中心に責めて(相手の4−1−4−1に、右サイドに鎌田がはって、人数優位にして、ボール回しをする前半は効果的だった)、結果として日本の4点は全部、右サイドからだったことを考えると、弱点のある相手のその弱点を日本が、しつこいまでに突いた結果ということなのだろう。
ところで、日本の前半の戦いは、どこか、アルビアレックス新潟や、横浜マリノスの戦いを思い出させるような戦術だったんじゃないか。日本は、ビルドアップで、富安からのロングフィードはあったが、基本的に、相手のゲーゲンプレスにも、

  • 後ろで回す

戦術で、ほとんど奪われなかった。これに、ドイツは混乱したんじゃないか。
ドイツチームの印象をいうと、とにかく「ビルドアップ」に苦労していた(おそらく、この印象が悪すぎる)。そして、ほどんどセンターフォワードがいい形でシュートに行けない。W杯のスペインでもそうだったけど、ああいった

  • 足元でボールをもらう

戦い方のチームは今の日本チームは得意としている。むしろ、簡単にゴール前に放り込んでくる相手の方が(身長差というフィジカル差から)苦手な傾向がある。
あと、ドイツは若手の台頭が弱いということなんじゃないか。日本が極端に

  • 足の早い(=サッカーがうまくない)

選手をとにかく集めた(とにかく、フィジカル優先の)チームであるのに対して、ドイツは「マルチ」な、なんでもできる、ユーティリティプレーヤー「ばかり」という印象を受ける。つまり、グラウンド上で「差異」を生み出せる選手が少ない。
おそらく、ドイツにもそういった選手はいる。早い話、ドイツにも

が必要ということだろう...。